元気レシピ– category –
-
元気レシピ 2025・07 ふわふわはんぺん卵焼き
トンプトファンを摂取して良い眠りを!睡眠ホルモンの生成に必要なセロトニンはトリプトファンというアミノ酸から作られます。人体では作れないので食べ物からとる必要があります。卵や魚もトリプトファンが多く含まれていて、ごはんやパンなどの炭水化物... -
元気レシピ 2025・06 雑穀とミニトマトのスープ
水分とミネラルの補給に暑い季節は、水分はもちろん、汗で失われがちなミネラルの補給も重要です。雑穀と野菜でミネラルをとりましよう。ミニトマトのほどよい酸味で、食欲のないときにも食べやすい具沢山スープです。お好みの季節の野菜を加えても。ショ... -
コールスローサンド
コールスローをはさんだサンドイッチです。ゆで卵を一緒にはさんでボリュームを出しました。カスクルート用のパンがなければ、バゲットや食パンなど、お好みのパンをお使いください。ふわふわのパンより少し硬めのパンがおすすめです。 【Life 2025年4月号... -
おからのあんスコーン
夜食にも安心の低カロリー夜遅くまで起きていておなかがすいてきたときや、おなかがすき過ぎて寝つけないときなどにおすすめの食物繊維たっぷりの低カロリースコーンです。おからは豆乳を絞った残りの部分ですが、食物繊維のほか、カルシウム、たんばく質... -
フライパンで作るローストビーフ
調理時問:50分 エネルギー:約910kcal 塩分:5.8g 玉ねぎでビタミンB1の吸収アップ クリスマス、新年のおもてなしにフライバンで作るローストビーフは手軽でとても重宝。玉ネギに含まれるアリシンの働きによってビタミンB1の吸収が高まるので、肉... -
鶏肉とサツマイモの煮物
調理時間:20分 エネルギー:約270Kcal塩分量:約1.3g 栄養豊富な旬のサツマイモを食卓に 秋から冬が旬のサツマイモは栄養成分が豊富で、準完全食品とも呼ばれています。食物はもちろん、ビタミン、ミネラルも多く含んでおり、風邪の予防や疲労回復...
1