Skip to content
想い研究所ブログ
想い研究所ブログ

上野和夫のつどつどブログ・想い研究所の毎日の出来事から報告

  • ホーム
  • 健康アドバイス
  • イベント情報
  • オーディオブック
  • デジタルブック
  • NOTE(リンク)
  • BASE(リンク)
想い研究所ブログ

上野和夫のつどつどブログ・想い研究所の毎日の出来事から報告

フライパンで作るローストビーフ

Posted on 2022年10月2日2022年10月7日 By ペネトレイト

調理時問:50分 エネルギー:約910kcal  塩分:5.8g

玉ねぎでビタミンB1の吸収アップ

クリスマス、新年のおもてなしにフライバンで作るローストビーフは手軽でとても重宝。玉ネギに含まれるアリシンの働きによってビタミンB1の吸収が高まるので、肉は玉ネギと一緒に摂るのがおすすめでクレソンを添えれば彩りにも、肉の消化の助けにもなります。

材料(作りやすい量)

牛モモ肉ブロック 300g
たれ:ニンニク1かけら 玉ねぎ:1/2個 水:100ml 塩、コショウ:少々 

しょうゆ:大さじ2 わさび:小さじ1 サラダ油:大さじ1

みりん:大さじ1

作り方

①肉は室温に戻しておき、使う直前に塩、コショウする。ニンニクはスライスし、玉ねぎはすりおろしておく。

②フライバンにサラダ油を熱してニンニクを炒め、香りが出てきたら肉を加えて表面全体を焼く。

③肉に焼き色がついたら、しょうゆ、みりん、水を加えて転がしながら3〜5分煮る。

④肉を取り出してラップに包み、さらに冷めないようにタオルでしっかり巻いて30分保温する。

⑤フライバンの煮汁に玉ネギを加えてひと煮立ちさせ、最後にわさびを加え混ぜる。

⑥肉をスライスして⑤のソースをかける。お好みで玉ねぎのスライス、クレソンを添える。

共有:

  • Twitter
  • Facebook
スポンサーリンク
お知らせ トピックス 健康アドバイス 元気レシピ 食育 レシピ

投稿ナビゲーション

Previous post
Next post

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

広告

©2023 想い研究所ブログ | WordPress Theme by SuperbThemes